今回出陳したのは紐付き5科目に金太郎くん










まずトップバッターは自臭追及に出陳したロク。

今回は自臭なので、ロクを待たせて私が印跡(足跡をつける)します。


決められたコースの印跡が終わったら、スタート。


途中に私の臭いのついた布が置いてあるので、それを発見したらポイント(ロクの場合は伏せる)します。
犬がポイントしたら犬のところまで行き、布を確認し審査員に提示します。

その後再スタートさせ、続きを追及させます。

コースの最後にも布が置いてあるので、そこでもポイントして私が審査員に布を提示したら終了。

なかなかいい感じ

紐を張らないようにしていたつもりでしたが、後でビデオや写真をみると所々で張っているので、今回は3席かなと。。。
もっともっと練習しなくちゃ。

続いて選別デビュー


一人で10M先の選別台に行けるか

練習では行けるようになったし、台まで行ったらちゃんと選別します。
しっかり臭いを嗅がせて、、、




10M先の台まで行って、ちゃんと選別して戻ってきました


きちんと私の前で正面停座して、

ハイ!褒められる



福ちゃんはその時の気分によって、おやつを食べないこともあるので、ご褒美は私の「褒め」のみ。
どれだけ「私、頑張ったよ!褒めて!」と思わせられるかが大事。
一回戦は3回連続正解

そのまま二回戦に入り、異物品となります。
手元で嗅がせるものが封筒だったり、ビニールだったり、割り箸だったり。
選別台に置いてあるものも同じく封筒だったり、ビニールだったり、割り箸だったり。
そんな中、福ちゃんは頑張りました






封筒も、ビニールも、割り箸も、ちゃんと選別して正解を持ってきました。
なんと初出場にして一回戦、二回戦オール〇。全問正解です。
ただ自臭選別は全問正解が何頭か出るので、選別態度で席次が決まります。
福ちゃんは二回戦で一度だけ集中が切れて選別台の近くでフラフラしてしまい、私が「サガセ」の指示を出したため5席となりました。
でも初めてでちゃんと二回戦まで頑張れたのが、凄い

頑張ったね。また練習しようね。
アンジュちゃん、コロンくん、ノアちゃん、金太郎くんはpart2で。