今回はみんな約一ヶ月振りのぶっつけ本番。今までの貯金のみで競技してもらいます。
JKCはゼッケン番号順の出陳となるため、当日受付をしてから順番がわかります。
第8部家庭犬中等科(10科目)に出陳のノアちゃんが2番目の出陳でした。
まだ霜が降りていて地面が少し白い状態での出陳。
毛がないので、余計に寒そうです。
後ろで見ている飼い主さんを少し気にしつつ、一通りやってくれました。
ただ審査員に指摘されたのですが、停座のときにお尻がしっかり地面についていないとのこと。10科目中9科目で少しずつ減点。。。
また伏臥が斜めになっていたので、ここも減点です。
次回までに修正して、もっとかっこいいノアちゃんを披露したい
続いて第10部家庭犬高等科(20科目)に出陳のディオちゃん。
ディオちゃんは科目が長いので、前日に状態を確認するため練習をしました。
久しぶりの練習&競技会ということもあり、以前より飼い主さんを気にするディオちゃん。
最初はそれなりに集中していましたが、だんだん集中が切れていきます。
苦手だったダンベルを3つ(持来、障害飛越つきの持来、くわえて歩く)を一発でできたのはよかった。
でも、行進中の伏臥、停座、立止はすべて停座をしてしまったり、2声符、3声符の科目がたくさんあったりと、私&競技に集中できていませんでした。
最後は第8部家庭犬中等科(10科目)に出陳したコロンくん。
いい集中で、脚側行進では尻尾まであがっています。
初めて競技会でチャレンジした「遠隔の立止から停座」もできました。
ただし行進中の動作で動いてしまったり、距座(座ったまま30秒)ではあと5秒というところで立ってます。動かないけどね。。。
これには私もびっくりして開いた口が塞がらない。。。
結果発表までの間は、暖かかったこともありテント前で犬話で盛り上がる。
そしてオヤツタイム。
訓練士所有犬のロク は、ここも約一ヶ月ぶりにちょっとだけ練習。
そして結果発表。
ディオちゃんが4席に入賞しました。
でも残念ながら、欲しかったトレーニングチャンピオンポイントは獲得できませんでした。
今回は練習不足だったからね。次回、調整して頑張ろうね。
ノアちゃん、コロンくんは入賞できませんでしたが、95%の得点を獲得しトレーニングチャンピオンポイントを獲得しました。
これにより、ノアちゃんもコロンくんもトレーニングチャンピオンの資格を獲得 しました。
おめでとうございます。
今回は私の事情で、ほとんど練習せずに出陳させていただきました。
事情を理解し、出陳を快諾していただいた飼い主さんに感謝します。
本当にありがとうございました。
これからも精一杯頑張りますので、よろしくお願いします。