まずは警察官の方々と一緒に整列して、出陣式が始まりました。
飼い主さんはこっそり見学。
開会の挨拶が終わり、いよいよ警察犬の実演です。
被害者役の女性がバッグをひったくりに遭い、犯人が逃げたという状況で警察犬が登場。
バッグをひったくる際に首に巻いていたタオルを落として逃げたので、そのタオルを嗅がせて犯人の足あとを追及させます。
隠れていた犯人が見つかり、警察官に逮捕されます。
しかし犯人が「自分じゃない。知らない。」と言い張るので、ノアちゃんが登場。
現場に犯人が落としていったタオルと逮捕された容疑者の臭いが、ノアちゃんの選別作業で一緒だ!となれば自白させることができるかもしれません。
選別台の上には5枚の布。1枚は容疑者の臭いがついています。他の4枚は観客の方にご協力いただいて臭いをつけてもらいました。
タオルの臭いを嗅がせて、「サガセ」で出発させます。
しっかり嗅いで、容疑者の臭いのついた布を持ってきました。
これにはパパもこの笑顔。
容疑者は「一回じゃ、マグレかもしれないし。」と言うので、もう一度。
二回目も5枚の布をしっかり嗅いで、容疑者の臭いのついた布を持ってきました。
これで容疑者も観念したようで「自分がやりました」と認めました。
ひと仕事終えたあとの、自信満々なノアちゃん。尻尾、上がりすぎでしょ。
part2は嘱託警察犬による、団体服従訓練の様子です。