前回の競技会は自臭選別でしたが、後ろで見ている飼い主さんを気にするあまりコロンくんの選別スイッチが入らず、一回目不正解でした。

今回は正解・不正解よりも、どれだけ早く選別スイッチを入れられるかと、選別台にまっすぐ行けるか(前回はかなり大回り)をチェックします。




5枚しっかり嗅げたかと言われると微妙ですが、台に向かって行く際に大回りすることはなく、前回よりは飼い主さんばかり気にして、、、という様子は弱かったかなと思います。
結果は2◯、2☓でした。
しばらく自臭で、選別に集中できるように練習をしていこうと思います。
続いてノアちゃん。
こちらも他臭選別ですが、前回の競技会では正解を抜くものの自信がなくて持ってこれないという状態。

練習でも正解を咥えたらすぐ呼んで、自信をつけてあげるということをしていたので、今回も声をかけてあげることに決めていました。
一回目、ちょっと緊張しているかな。
.MTS_000122021-thumbnail2.jpg)
.MTS_000218317-thumbnail2.jpg)
.MTS_000239172-thumbnail2.jpg)
二回目以降は少しずつ余裕が出てきました。

.MTS_000378244-thumbnail2.jpg)
結果は3◯、1☓。
前回同様、一回目に集中しきれず台の周りをフラフラするのがちょっと気になるのと、声をかけても途中で布を落としてしまうので、その部分はまだまだ練習が必要です。
その後、ノアちゃんは2位以下の順位決定戦にも出場しました。
いよいよ結果発表。
まずは15科目に出陳したビリーくん。

見間違えでなければ、、、一席

また95%以上の得点を得て、トレーニングチャンピオンポイントもGET

おめでとうございます。
そして春と秋の2回しかない15科目一席犬と20科目一席犬の理事長賞をかけた戦い。
さっきまで寝ていたビリーくんを叩き起こし、競技開始。
決められた5科目を競技し、その場で講評されます。




最後の「行進中の伏臥」まで、なんとかやりました。
伏せしているビリーくんのもとにママが戻り、スワレをさせたら終わりですが一声符目で座らない。二声符目でも座らない。。三声符目でも。。。

でも、ビリーくんは頑張った。
ボールもオモチャもオヤツさえも興味がなかった子が、初めて会った私の前でも、熟睡してしまうような子が。。。
今は理事長戦に出るくらいになりました。

ママ&ビリーくん、本当に頑張ったね。おめでとう。



続いて20科目に出陳したアンリくん。

こちらは二席に入賞


おめでとうございます。
このポイント獲得したことで、アンリくんはグランドトレーニングチャンピオンの資格を得ました。
ダブルでおめでとうございます。



他臭選別に出陳したノアちゃん。
5席に入賞


おめでとうございます。


皆さん暑い中、頑張りました。
お疲れ様でした。
