2017年11月30日

信州訓練チャンピオン決定競技会 ~part1~

2017年6月18日(日)長野県安曇野市で「信州訓練チャンピオン決定競技会」が行われ、1-S(追及)の部に訓練士所有犬犬リボン1-A(選別)の部に生徒犬ノアちゃん犬リボン1-A(選別・犬種外)の部に生徒犬アンジュちゃん犬リボン2-S(追及基本)の部に訓練士所有犬ゆづ犬リボン2-A(選別基本)の部に生徒犬みころちゃん犬リボンアトラクション服従の部に生徒犬ジュノちゃん犬リボン が出陳(指導手:アンジュちゃんは飼い主さん、他の子は松田亜紀)しました。

まずは1-S(追及)の部に出陳した
他臭追及で紐無しです。
6月4日~5日で霧ヶ峰高原で行われた東西対抗戦では第一物品までもう少し、というところで戻ってきてしまいました。
その後の練習では、私の気合が強すぎるのかスタートして数歩で戻ることもあります。

スタートして、
F6186955.jpg

F6186957.jpg

第一屈折を曲がりました!るんるん
F6186959.jpg

が、
F6186961.jpg

彼女は何を追及しているのでしょうか。。。𕾵
F6186962.jpg

見ている人、全員が𕾮
競技会の成績はここまでですが、審査員にお願いして続きをやらせてもらい、最後まで追及させました。
終わった後の
F6187013.jpg

絶対、絶対、「私、やり切ったexclamationって勘違いしてるっ。𕾽
全然やり切ってないから!!

続いて、今回初めてぴかぴか(新しい) 1-A(選別・犬種外)の部に出陳したアンジュちゃん&飼い主さんペア。
他臭選別で、ノアちゃんと同じ臭いでの対戦。これはこれで見ものです。るんるん
F6187158.jpg

F6187195.jpg

F6187163.jpg

F6187181.jpg

F6187182.jpg

F6187205.jpg

とてもキレイな選別作業を見せてくれました。
3〇です。𕾴
3〇が複数頭いる場合は順位決定戦が行われるため、他の子の結果待ちとなりました。

続いて1-A(選別)の部に出陳のノアちゃん
アンジュちゃんが3〇を出したことで、ベテランのノアちゃんが負けるわけにはいきません。しかも訓練士の私とのペアです。
あー、プレッシャーが。𕾵
F6187467.jpg

F6187468.jpg

F6187453.jpg

F6187485.jpg

ノアちゃんもそんなに迷うことなく、3〇。グッド(上向き矢印)
ここまではアンジュちゃんと並びました。
しかも時にはカメラ目線という余裕も、、、。𕾹
F6187450.jpg

アンジュちゃんが出陳した1-A(選別・犬種外)の部で3〇はアンジュちゃんだけだったので、その時点で優勝ぴかぴか(新しい) が決まりました!
アンジュちゃん&飼い主さんペア、おめでとうございます。𕾷𕾳

ノアちゃんが出陳した1-A(選別)の部は3〇の子が他にもいたため、二回戦(順位決定戦)が行われました。
ノアちゃんは全く臭いが取れずに△(不持来)△××でした。
二回戦の結果は残念でしたが、チャンピオングループに入賞ぴかぴか(新しい)
選別の正解の数はアンジュちゃんとは引き分けでした。𕾷
posted by 管理人 at 22:34| スクール生徒犬&卒業犬 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月27日

日本嘱託警察犬競技大会 ~part3~

同じく臭気選別に出場した金太郎くん犬 の予選。
P6044410.jpg

P6044491.jpg

P6044499.jpg

落ち着いてしっかり選別して3〇です。
見事、東日本代表30頭に入りました。

翌日、本選に挑みます。
一回目に間違えたり、ゼロ回答をやりたがる金太郎くん𕾵。
必ず正解があるので、落ち着いて選別するようにしっかり嗅がせます。
P6054937.jpg

P6054943.jpg

P6054945.jpg

P6054977.jpg

P6054954.jpg

P6055021.jpg

結果は3〇1×。
練習と同様、一回目を間違えました。今後の課題です。
ただ練習通りということは、練習でできるようになれば競技会でもできるということ。頑張ろう!𕾷

今回の「日本嘱託警察犬競技大会」は10月に行われる「日本訓練チャンピオン」とは違い、3〇、3〇1×、2〇2△(不持来)だった場合、二回戦に出場できます。
金太郎くんは3〇1×だったので、二回戦に出場することになりました。

二回戦は4回中どこかで1回、ゼロ回答があります。
今回は2回目にゼロ回答でした。
P6055185.jpg

P6055206.jpg

1回目は〇。
いよいよゼロ回答の2回目。
5枚すべての布を嗅いで、何も咥えずに戻ってくれば正解となります。

金太郎くん、迷いに迷い、選別台の前を3往復もし、最後の最後に一枚咥えて帰ってきました。
その態度があまりにも健気で、ちゃんとゼロ回答を教え切れてなくてゴメンね。いいんだよ、ゼロ回答はまだ理解できてないんだから。
って、思わず頑張った金太郎くんを褒めてしまいました。

しまったーーーーと思っても、後の祭り。。。もうやだ〜(悲しい顔)
違う匂いの布を持ってきたので、褒めるのはおかしい。
案の定、「オレ、やったよ!」的な金太郎くん
P6055244.jpg

3回目、たぶんゼロ回答の時に咥えてきた匂いの布を選別してきて×。
4回目はしっかりやってよ!と気合いを入れてからスタートさせて〇。
あー、ゼロ回答の時の対応を間違わなければ、ゼロ回答以外はできたのに。
完全に私のミス。
金太郎くん、飼い主さん、すみません。ふらふら

今回は追及1頭、選別2頭、合計3頭出場して、選別組の2頭が東日本の代表に入りました。
ムートくん金太郎くん。3頭とも、それぞれ頑張りました。𕾷
posted by 管理人 at 16:13| スクール生徒犬&卒業犬 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。