

GW中の訓練士会の競技会ではチャンピオン・グループに入賞しましたが、JKCの競技会でもきちんとできるかチャレンジ。
雰囲気がちょっと違うからね。
まずは紐付脚側行進。
地面の臭いをクンクン。みころちゃんが緊張していて、転移行動しちゃってます。
あまりここでイライラしすぎると、犬が委縮してその後の科目がうまくできなくなるので、気を付けて!

次は紐無し脚側行進。
リードを外した途端、いつもの集中力が出てきました

気持ちのいい脚側行進です。

招呼も一声符で、気持ちよく走っていきました


その後の伏臥、立止、行進中の動作も問題なくしっかりできました。


ダンベル持来も遊ぶことなく、きちんとできました。


遠隔・停座から伏臥もしっかりと決め、

見事、95%以上の得点でトレーニングチャンピオンポイントカードをGET!

おめでとうございます!

続いてアンジュちゃん


こちらも特別犬の部(JKCの血統書がない子)で10科目に出陳しました。
紐付、紐無脚側行進。
そんなに遅れてないし、いい感じです。


が、、、
招呼で二、三歩動いて止まる。。。


。。。。。。
久しぶりに出た!アンジュ時間。。。
やってしまった雰囲気を察したのか、行進中の伏臥はやったものの、

行進中の停座では指示前に止まり、座らず。。。


ダンベル持来も斜めに咥えてくる。

このテンションでは飛ばないかもっ!と思われた障害飛越。
なぜかとってもキレイに飛びました。
あー、不思議なアンジュワールド。深いなぁ。。。

ということでアンジュちゃんは4席。
テンション下がりっぱなしだったけど、きちんとできた科目もあったので次回また頑張りましょう!


みなさん、暑い中頑張りました。
お疲れさまでした。
