2015年01月27日

千葉ブロック訓練競技会

1月25日(日)千葉県野田市で「JKC千葉ブロック訓練競技会」が行われ、生徒犬のノアちゃん犬リボンコロンくん犬ディオちゃん犬リボン が出陳しました。
今回はみんな約一ヶ月振りのぶっつけ本番。今までの貯金のみで競技してもらいます。

JKCはゼッケン番号順の出陳となるため、当日受付をしてから順番がわかります。
第8部家庭犬中等科(10科目)に出陳のノアちゃんが2番目の出陳でした。
P1252214[1].jpg

まだ霜が降りていて地面が少し白い状態での出陳。
毛がないので、余計に寒そうです。𕾵
P1251757[1].jpg

P1251766[1].jpg

P1251778[1].jpg

P1251785[1].jpg

P1251796[1].jpg

P1251809[1].jpg

後ろで見ている飼い主さんを少し気にしつつ、一通りやってくれました。
ただ審査員に指摘されたのですが、停座のときにお尻がしっかり地面についていないとのこと。10科目中9科目で少しずつ減点。。。𕾵
また伏臥が斜めになっていたので、ここも減点です。バッド(下向き矢印)
次回までに修正して、もっとかっこいいノアちゃんを披露したいexclamation

続いて第10部家庭犬高等科(20科目)に出陳のディオちゃん
P1252219[1].jpg

ディオちゃんは科目が長いので、前日に状態を確認するため練習をしました。
久しぶりの練習&競技会ということもあり、以前より飼い主さんを気にするディオちゃん
最初はそれなりに集中していましたが、だんだん集中が切れていきます。
P1251858[1].jpg

P1251859[1].jpg

P1251881[1].jpg

P1251923[1].jpg

P1251940[1].jpg

P1251968[1].jpg

P1251992[1].jpg

P1252000[1].jpg

P1252051[1].jpg

P1252054[1].jpg

苦手だったダンベルを3つ(持来、障害飛越つきの持来、くわえて歩く)を一発でできたのはよかったグッド(上向き矢印)
でも、行進中の伏臥、停座、立止はすべて停座をしてしまったり、2声符、3声符の科目がたくさんあったりと、私&競技に集中できていませんでしたバッド(下向き矢印)

最後は第8部家庭犬中等科(10科目)に出陳したコロンくん
P1252217[1].jpg

いい集中で、脚側行進では尻尾まであがっていまするんるん
P1252073[1].jpg

P1252097[1].jpg

初めて競技会でチャレンジした「遠隔の立止から停座」もできました。
P1252130[1].jpg

P1252133[1].jpg

ただし行進中の動作で動いてしまったり、距座(座ったまま30秒)ではあと5秒というところで立ってます。動かないけどね。。。𕾵
これには私もびっくりして開いた口が塞がらない。。。たらーっ(汗)
P1252152[1].jpg

P1252155[1].jpg

結果発表までの間は、暖かかったこともありテント前で犬話で盛り上がるるんるん
そしてオヤツタイムぴかぴか(新しい)
P1252180[1].jpg

訓練士所有犬のロク犬リボン は、ここも約一ヶ月ぶりにちょっとだけ練習るんるん
P1252193[1].jpg

そして結果発表。
ディオちゃん4席に入賞しました。
でも残念ながら、欲しかったトレーニングチャンピオンポイントは獲得できませんでしたバッド(下向き矢印)
今回は練習不足だったからね。次回、調整して頑張ろうね。𕾷
P1252227[1].jpg

ノアちゃんコロンくんは入賞できませんでしたが、95%の得点を獲得しトレーニングチャンピオンポイントを獲得しました。
これにより、ノアちゃんコロンくんトレーニングチャンピオンの資格を獲得ぴかぴか(新しい) しました。
おめでとうございます。𕾷𕾳
P1252231[1].jpg

今回は私の事情で、ほとんど練習せずに出陳させていただきました。
事情を理解し、出陳を快諾していただいた飼い主さんに感謝します。
本当にありがとうございました。
これからも精一杯頑張りますので、よろしくお願いします。𕾷
posted by 管理人 at 20:11| ドッグスクール活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月20日

多摩川訓練士会競技会

11月30日(日)秋ヶ瀬公園で「多摩川訓練士会競技会」が行われ、生徒犬のディオちゃん犬リボン が紐なし10科目と団体戦に、訓練士所有犬ロク犬リボン が紐なし10科目に出陳しました。
生徒犬アンリくん犬 も出陳する予定でしたが、前日に足を怪我してしまいやむなく棄権たらーっ(汗)。また怪我が治ったら楽しもうね。

まずは聞きなれない団体戦。
3人一組のチームで、チーム内で科目がダブらないように一人目3科目、二人目3科目、三人目4科目というように競技し、チームごとに得点を競い合います。

ディオちゃんはママとのペアで、お友達とチームを組んで出陳します。
ディオちゃん&ママペアは3科目(伏臥、招呼、据座)を行いました。
PB307645[1].jpg

PB307647[1].jpg

PB307648[1].jpg

PB307658[1].jpg

PB307661[1].jpg

PB307664[1].jpg

PB307678[1].jpg

前日は緊張して眠れなかったというママ。
ディオちゃんへの指示もしっかり、わかりやすくて、とってもよかったと思います。𕾷
ディオちゃんも最後まで集中していました。るんるん

続いて私とのペアで、紐なし10科目。
ディオママに負けていられない、と妙なプレッシャーが…。𕾵
PB307710[1].jpg

PB307735[1].jpg

PB307761[1].jpg

PB307768[1].jpg

二回目の出陳にも関わらず、集中してやってくれました。
ダンベル持来も一回の指示で持ってくることができました。
競技中でもだんだん練習通りできるようになってきましたexclamation

また今回は課題も出てきました。
行進中の動作で脚側行進がだんだん離れていきます。
課題があるということは、まだまだ伸びしろがあるってことで、、、。
楽しみです。𕾷

続いてロク
人や犬が多いと大興奮してしまうので、競技会場の周りで服従や追及の練習を小一時間して疲れさせてから出陳する作戦を立てました。
スタート地点に立ったときから、ウロウロして落ち着かない様子のロク
脚側行進で出発したとたん、地面の臭いを嗅ぎ出しました。
PB307863[1].jpg

以前出陳した競技会でも落ち着くまでは嗅いでいたので、緊張しているんだなと。
場馴れ&練習でスタートから集中できるようにしていくことも課題の一つ。
やっと顔を上げて歩くようになってきました。
PB307868[1].jpg

が、逆にノリノリすぎる。
招呼の時は私に突き刺さる…。がく〜(落胆した顔)
PB307881[1].jpg

「競技会って楽しいんですけどっ!」って顔のロク
すっかりお遊びタイムるんるん に突入です。グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
PB307953[1].jpg

遠隔の停座から伏臥。
審査員の方が合図の手をあげた瞬間(しかもロクの後ろで)、私の指示がない状態できれいなフセ。
これには審査員も私もビックリexclamation &苦笑𕾹。
PB307955[1].jpg

私が何も言わずにいたので(ビックリして声が出なかった)、招呼かと思ったらしく、私にダッシュ。
すぐさまフセの指示を出されました。
PB307956[1].jpg

そんな感じで自由に競技したロク
当たり前ですが、最下位でした。𕾽

ディオちゃんは紐なし10科目で4席に入賞ぴかぴか(新しい) しました。
おめでとうございます𕾷𕾳。
PB308028[1].jpg

のんびりしつつ、ディオママの競技会デビューぴかぴか(新しい)ディオちゃんロクの課題など、出陳してよかったなと思える競技会でした。
お疲れさまでした。𕾷
PB308009[1].jpg
posted by 管理人 at 15:58| ドッグスクール活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月01日

新年

2015年、明けましておめでとうございます。𕾷
今年は埼玉でお正月を迎えたので、さっそくロク犬リボン を連れていつもの公園に行ってきました。
L1011850.jpg

軽く訓練をして、公園に今年もヨロシクるんるん とお願いしてきました。
とっても寒かったのですが、ロクは楽しかったようで少しずつ笑顔が崩れていく。。。𕾹
L1011858.jpg

L1011862.jpg

今日からお泊りの生徒犬ピッピちゃん犬リボン も公園をお散歩𕾘。
実はピッピちゃん、今日が○回目(一応女子なのでヒミツ)の誕生日バースデー
飼い主さんに「可愛い写真を撮っておいてくださいるんるん」と頼まれたので、チャレンジしてみました。
L1011873.jpg

どうやら写真が嫌いなご様子。。。𕾵
仏頂面とは、まさにこのこと。
何枚撮ってもニコリ揺れるハート とも笑ってくれません。たらーっ(汗)
L1011889.jpg

しまいにはこうなりました。
これはこれでいいかも。。。𕾹
L1011894.jpg

そんなことをしている間に、雪雪 が降ってきました。
ロクの身体についている白いものは、草ではなく雪です。
L1011865.jpg

この寒さの中で元気いっぱいだったのは、雪が大好きなロクだけでした。
posted by 管理人 at 17:51| ハクト&ロク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。