



この競技会は遠征(という距離でもないが )する数少ない競技会。
なぜって?
こんなに気持ちがいいんですもの


しかもJKCの競技会なのに、なんとなくのんびりしている。





ただそこはJKCの競技会。
出陳順はゼッケン番号順です。
二番手のゼッケン番号だったのはノアちゃん。
初めての会場で、慣れる間もなく出番です。


集中できていないノアちゃん。
選別しますが、布を落として見つめる。。。

2回☓が続いたところで、いくらなんでもひどすぎる!!

キツメの喝


その後は比較的真面目に作業し、2◯。


結果、2◯2☓。二回戦には進めませんでした。

続いてアンリくんとビリーくん。
この二頭もゼッケン番号順の出陳ですが、幸か不幸か隣同士のリンクでほぼ同時スタート。
こんなこともあるんだね。


やっぱりまったりしているこの競技会。
アンリママは出番待ちの間に、競技に関係ない「おんぶ」の練習をするし、

ビリーくんは、これぞ柴犬。



競技が始まりました。
二頭ともほぼ同じ課目を行いました。






二頭とも仲良く1つずつミスがありました。
でも不安があったダンベル持来は、どちらも上手にできたので飼い主さんの自信になったと思います。
そして成績発表です。
アンリくん、ビリーくんが95%以上の得点を獲得し、トレーニングチャンピオンポイントを獲得

また今回でビリーくんがトレーニングチャンピオンの資格を取得

またノアちゃんが3席に入賞


三頭とも、おめでとうございます。


~おまけ~
出陳しなくても連れて行かれるロク


ヒート中だったので、パンツを履きながら追及の練習をしていました。


