いつも使っているリードより少し長めの2Mリードで出てみました。
脚側行進

伏臥

立止

遠隔・停座から伏臥

停座及び招呼


脚側行進でフワフワしましたが、それ以外の項目は集中してできました。
脚側行進での集中が、今後一番の課題です。
つづいて紐無し5課目に出陳したアンジュちゃん。
脚側行進

伏臥

立止

停座及び招呼
:「コイっ!」



しばらく間があり、二回目の指示でゆっくり動き出すアンジュちゃん。






今回も決して期待を裏切らないアンジュちゃんでした。
続いてアンリくん。
脚側行進

停座及び招呼

行進中の停座

遠隔・立止から伏臥


実は他臭選別二回戦の説明で呼び出され、私がいない間に二声符があったようです。

それ以外は大きなミスはなかったと思います。
最後はノアちゃん。他臭選別の二回戦です。
二回戦に進出したのは5頭。ゼロ回答もあるとか、ないとか。
ノアちゃんは、練習ではできたりできなかったりのゼロ回答。
この場でできたら、かっこいい!
さて、頑張りますか

当事者のノアちゃん、「なぜに一日二回も選別を。。。」と言わんばかりのお顔です。

一回目は一回戦と同様、選別台をやたら気にするノアちゃん。
しかも今回は台の前でグルグル回りだし、トイレをしそうな雰囲気。
今までこんなことなかったのにな と思いつつ、サガセの指示を出すが結局タイムオーバーで×。
二回目は喝

布を4つ嗅いだところで、「ないみたい。。。」と振り返り、戻ってきました。


一見ゼロ回答成功か

今回ノアちゃんは4枚嗅いで戻ってきたので×。残念。。。

きちんとできるときは5枚嗅いで戻ってくるので、ちょっと自信がなかったのかもしれません。
3回目、4回目はノアちゃんもリラックスし、きっちり落ち着かせてから出して、どちらも○。
二回戦の結果は2○2×でした。


そして結果発表。
第5部(紐付5課目)に出陳したケイちゃんが5席に入賞

おめでとうございます 。

第11部(他臭選別)に出陳したノアちゃんが3席に入賞

おめでとうございます 。

最後は集合写真

集合写真に間に合わなかったビリーくん、ボンボくんは別に一枚



みなさん、お疲れ様でした。
楽しくもいろいろ課題も見つかり、充実した競技会だったと思います。
また次もがんばりましょうね
