

今回は頭数が多いため、事前に一覧にしておきました。
私は主催者側でもあったため、受付の仕事などで遅れてドッグスクールのテントに到着。
すると一覧にはゼッケン番号が書かれ、審査員に提出する書類には一枚一枚必要事項が書かれていました。
もちろんスクールのテントも私以外のスクール生徒さんで設営。
バタバタしている中、助かります。いつもありがとうございます。

一覧に書かれている順番に紹介します。
今回競技会デビュー


紐付き5科目にママとのペアで出陳しました。
緊張してフセたい、フセたいオーラが出ていましたが、頑張りました。






次はアンリくん

紐無し5科目に5歳のお姉ちゃんとのペアで出陳です。
お姉ちゃんの指示がはっきりわかりやすくて、アンリくんもしっかり従っています。
周りのみんなが思わず立ち止まって見てしまうペアでした。








頑張ったご褒美



続いてはアンジュちゃん


紐無し5科目に私とのペアで出陳しました。
アンジュちゃんにはアンジュ時間が流れています。
今回もアンジュ時間で競技を行いました。






私はこのアンジュ時間が大好き

思わず抱きしめちゃいました。(アンジュちゃんは迷惑そう…)
※アンジュ時間って?
私か、飼い主さんか、アンジュちゃん本人に直接聞いてください。

続いてケイちゃん


こちらも紐無し5科目に私とのペアで出陳。
前回は競技途中で興奮スイッチが入り、逃走してしまいました。
競技の内容をほぼ同じにして、リベンジ







ちょっとハラハラする箇所もありましたが、きちんと最後までできました。
ケイちゃんは見守っていてくれたスクールの生徒さん達一人ひとりに挨拶し、ご満悦



まだまだ続きます。続きはPart2で。