2013年10月31日

JKC家庭犬訓練試験

生徒犬ビリーくん犬コロンくん犬CDⅡ(家庭犬訓練試験・中等科10課目)を、アンリくん犬CDⅢ(家庭犬訓練試験・高等科20課目)を受験(指導手:ビリーくんは飼い主さん、コロンくんとアンリくんは松田)しました。
L1310925.jpg

3頭とも90%以上の得点を獲得し、V(優)の成績合格ぴかぴか(新しい) しました。
みんな、頑張ったね。おめでとうexclamation 𕾷
posted by 管理人 at 20:10| スクール生徒犬&卒業犬 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月29日

2013日本訓練チャンピオン決定競技会 ~Part3~

競技会二日目。
昨日で一回戦が終わらなかったので、まずは一回戦の続きからスタート。

今日はロク犬リボン のパパが一回戦に出陳します。
PA200325.jpg

うーん、どっから見てもロクです。𕾷
PA200339.jpg

時々垣間見れるロクのオヤジ顔は、これかexclamation×2
PA200370.jpg

PA200392.jpg

なかなか頑張っていましたが(ロクの飼い主だから甘いexclamation&question)、結果は1◯3☓。バッド(下向き矢印)
エンジンがかかるのが、ちょっと遅かったね。

結局一回戦は午前中一杯かかり、午後から二回戦となりました。
ノアちゃん犬リボン の番になっても雨が止むどころが、強くなってきました。𕾵

仕方がない…。心を決めて、順番待ちをします。
競技会でカッパを着るのは訓練士になってから、今回で3回目。
カッパ、忘れなくてよかった。

雨と寒さでピーピー鼻を鳴らしているノアちゃんを落ち着かせます。
今までだったら4☓の可能性もあるシチュエーションです。ふらふら
PA200453.jpg

手元で匂いを嗅がせた感触は、きちんと嗅げている。
落ち着いて選別すれば、できるはずexclamation×2
PA200462.jpg

PA200463.jpg

PA200464.jpg

一回目、正解でした。𕾷

二回目はたぶん、ゼロ回答。
※ゼロ回答とは、手元で嗅がせた匂いと同じものが選別台にないケース。この場合は5つの布をきちんと嗅いで、犬自身が同じ匂いがない、と判断して何もくわえないで戻ってくる。これで◯となります。

練習では1年以上ゼロ回答の練習を、あえてしていません。
ただし匂いが薄かったりすると、きれいなゼロ回答をしてくるノアちゃん
今回はきちんと匂いもとれているし、この大きな舞台でゼロ回答を決められるかもexclamation
でもこの環境(雨&寒さ)で落ち着いてできるかな、せめて三回目がゼロ回答だったらいいのに、、、などなど、頭をよぎります𕾵。

いつもと同じように落ち着かせて出しましたが、全部嗅がずに4番を持ってきて不正解。
ここで4番かぁ、、、と一瞬4番病が頭をよぎる

そんな動揺が伝わったのか、3回目はほとんど嗅がずに持来。
PA200505.jpg

PA200507.jpg

ただ、布を持ってきた時、私の前できちんと座れました。
昨日は3回ともきちんと座れたのに、今日は全然座れず3回目にしてやっと座ることができました。
PA200514.jpg

2回目、3回目に不正解が続き、しかも選別態度が悪いどんっ(衝撃) (選別していない)ので、ちょっと喝exclamationを入れて、真面目にやってexclamation×2と伝えました。
すると、、、きちんと選別しています。るんるん
PA200533.jpg

PA200534.jpg

PA200539.jpg

結果は2◯、2☓。
2回目、3回目もしっかり服従させて落ち着かせていたら、選別できていたと思うとくやしくてたまりません。
今回の2☓はのミス。ノアちゃんなら◯がとれたはず。
すみません。もうやだ〜(悲しい顔)
PA200555.jpg

でもパパやママはこの雨の中、頑張ったよるんるん って喜んでくれました。
PA200558.jpg

確かに、今までのノアちゃんだったら今回のように2回目で調子を崩したら、そのまま☓が3つ並んだかもしれません。
そう思ったら、4回目に◯を取れるくらい成長したんだよね。𕾷
あー、でも今年はチャンスだったと思うのに、逃した気分でいっぱいです。
来年もチャンスが来るように、また頑張ろうねexclamation

チャンピオングループに入賞したので、ガウンやトロフィー、賞状、称号証などが届きましたグッド(上向き矢印)
PA250772.jpg

PA250775.jpg

PA250777.jpg

ノアちゃんに着せてみました。
PA250787.jpg

今まで「日本訓練チャンピオン決定競技会」に出陳した子は、やっくん犬トトくん犬ノアちゃんの3頭。
ちょっと遅れちゃったけど、ノアちゃんがチャンピオングループに入賞したことで、3頭とも入賞しガウンを着ることができました。
せっかくなので、写真の中で3頭並べてみました。𕾷
しかも背景は霧ヶ峰高原の選別会場。

ちょっと無理があるか。。。犬の大きさが変。𕾵

でもこれも夢の一つだったから、いいよね。𕾹

DL1210871 .jpg

改めて、ノアちゃんおめでとうexclamation 頑張ったね。𕾷
posted by 管理人 at 22:07| ドッグスクール活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月26日

2013日本訓練チャンピオン決定競技会 ~Part2~

午後になり霧もはれ、気温も上がってきました。グッド(上向き矢印)
今朝の競技開始時に、メスは15時までで競技を終了し、15時以降はシーズン犬の競技を行うことが発表されていました。
ノアちゃん犬リボン はギリギリ14時半頃の出陳となりそうです。
ノアちゃんの出陳が遅くなったので、午前中仕事が入っていたタカノアちゃんの出陳になんとか間に合いました。

カメラマン(タカ)も到着し、いよいよノアちゃんの番。
PA190157.jpg

落ち着いて、嗅がせて、
PA190162.jpg

ちゃんと選別しています。𕾷
PA190167.jpg

PA190171.jpg

一回目、二回目ともに◯でした。𕾴
しっかり匂いがとれて、落ち着いて選別できています。

いよいよ勝負の三回目。
ここで◯がくれば、明日の二回戦に進出。チャンピオングループに入賞です。𕾷
ここで☓なら、四回目もやらなければならないし、明日の二回戦はありません。よくてリザーブチャンピオンに入賞、☓が続いたら入賞を逃してしまいます。もうやだ〜(悲しい顔)

「落ち着いて、落ち着いて。」
一回目、二回目と同様、ノアちゃんを落ち着かせながら、自分自身にも言い聞かせます。
が緊張するとノアちゃんに伝わってしまい、ここまでのいい流れを壊してしまいます。
大丈夫、大丈夫。ノアちゃんなら絶対大丈夫。
PA190222.jpg

PA190226.jpg

PA190228.jpg

選別して、持ってきました。
PA190230.jpg

PA190233.jpg

見事◯でした。ぴかぴか(新しい)
思わず感極まって涙ぐんでしまいました。
八雲犬 のときもトトくん犬 のときも、嬉しい気持ちが一杯で泣くことはなかったのに、今回は今までのことが走馬灯のように蘇ってきて、涙をこらえるのが大変でした。𕾶

この大会で、、ノアちゃんで、、取りたくて取りたくてたまらなかった3◯。
PA190257.jpg

PA190260.jpg

そして3◯をとったものだけがもらえる、二回戦への出場切符。
PA190274.jpg

頑張ったノアちゃん
ずっと応援してくれていたパパ&ママの元に戻り、大好きなパパにキスしてます。揺れるハート
PA190269.jpg

飼い主さんと一緒に明日の二回戦出場の手続きをしに、競技会本部へ向かいます。
PA190277.jpg

先ほどの黄色いカードを受付に提出し、サインをもらいます。
その後、自分のゼッケンの欄にサイン(好きなことを書いてOK)をします。
PA190283.jpg

ここまでで今日の競技は終了。
明日の二回戦の手続きも終わったので、ノアちゃんは飼い主さんと宿に帰って明日に向けてゆっくり休んでもらいます。

タカは、ハクト犬 を連れてきてもらっていたので、8月以来の再開。
まぁ、は16日(水)から毎日会っていましたが。𕾹

ハクトも久しぶりにタカに会って、とっても嬉しそうでしたるんるん
PA190287.jpg

PA190298.jpg

さて、ハクトに元気ももらったし、明日も頑張ります。𕾴

でも明日は雨だって。。。止んでくれないかな。。。𕾵
posted by 管理人 at 22:01| ドッグスクール活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。