3部(紐無し10課目)には4頭の子が出陳しました。
飼い主さんとのペアで出たのは
アンリくん
。
今回の競技会は10課目全てを、自分たちのやりたい課目で構成できます。
アンリくんもいつもの競技会と順番を代えたり、やったことのない課目を取り入れました。


最後の課目は
「くわえて歩く」です。



いつもと違う内容で、新鮮&楽しくできたかな。

続いて
クレイモアちゃん

。
私大好きの子ですが、久しぶりの競技会ということもあって飼い主さんのことが気になる様子。
招呼の時によそ見をしていたので、ちょっと強めに
「コイ」と指示を出したら、、、

私の横をスルーして、そのまま脱走。

飼い主さんの横もすり抜け、ドッグスクールのテントにまっしぐら。

今回の競技会は1回の逸走までは競技続行させてもらえたので、続きをやらせてもらいました。
でも次に逸走したら競技中止です。
多少フワフワしているものの、その後の競技はきちんとできました。


ちょっと怖く呼び過ぎたかな。。。ゴメンネ、
クレイモアちゃん。
次は
アフロくん
。あえていつもと同じ内容で行いました。
今回の
アフロくんはちょっと集中力が欠けていました。
理由、、、審査員の先生がHATをかぶっていたから。

エッと思う方がいるかもしれませんが、競技会デビューの頃から審査員が怖かった
アフロくん。
CAPをかぶっている先生は克服してきたのですが、、、。
ひと通りできましたが、2回目の命令でやった課目がいつくかありました。






まだまだ場慣れ、人慣れ、集中力UPが必要です。頑張ろうね。

最後は
6部(自臭選別)に出陳した
コロンくん
。

前回は二回戦に進むことができませんでした。
今回は一回戦を全問正解で突破し、二回戦の異物品も正解しました。
一回戦、二回戦共に、全問正解

です。




でも
コロンくんは優勝できませんでした。
二回戦は選別態度も得点に入ります。
コロンくんは横に並んでいる、布がささっていない選別台に向かっていき、
私に
「違うよ!こっち!」と正しい選別台を指示され、慌てて正しい台に向かっていくということが何回かあったので、減点されたと思われます。
今度は選別台をたくさん並べて練習しよう。
2部に出陳した
ビリーくん、
ノアちゃん、
3部に出陳した
ディオちゃん、
6部に出陳した
コロンくんが95%以上の得点を獲得し、
チャンピオン・グループに入賞。
ノアちゃん&パパペアは
アマチュアの部で3席
になりました。
1部に出陳した
マリンちゃん、
3部に出陳した
アフロくん、
アンリくんが90%以上の得点を獲得し、
リザーブチャンピオンに入賞しました。
おめでとうございます。

競技会の後は
運動会です。Part3へ続く。