12月16日(日)、栃木県真岡市において
「2012 ST連合会東日本訓練競技会」が行なわれ、
「第3部 家庭犬中等科(10科目)」に生徒犬の
アンリくん
が、
「第8部 家庭犬中等科(10科目)」に
ディオちゃん

と
アフロくん
が出陳しました(指導手:
アンリくんは飼い主さん、
ディオちゃん、
アフロくんは
松田)。
今回は人間も
私と
アンリママ、
ディオママの3名のみの参加。
専属カメラマン(いつもは
タカ)がいないため、お互い撮りあうことにしました。
今回の競技会場、とっても広くてきちんと整備されていて、気持ちがいいんです。

ただ昨年は同じメンバーで参加し、全滅しています。
今年は、みんなでリベンジを誓っての参加です。
まずは
アフロくん。
まだ霧がかかっている状態でスタートです。







前回の競技会に比べると、審査員の方を気にしすぎることもなく集中できていました。
次は
アンリくん。
こちらもいい集中力です。




このあたりから、競技リンク横のテントスペースから
「ワンワンワン!」と犬の声がしています。
だんだん
アンリくんも気になってきました。



よくよくテントを見ると、吠え声にあわせて
まつだドッグスクールのテントが揺れています。
よくよく吠え声を聞くと、
「アンリだけ何してるの~。アタシは?
」とも聞こえる。
ディオママが青くなり、テントにダッシュ!

持っていたビデオカメラを託されたため、写真はここまで。
その後の
アンリくん、初めて競技会に出た時のように、ママと楽しそうにいい動きで競技していました。
そして
ディオちゃん。
そろそろ出番だったのでリンクのそばで待機していたら、前のゼッケンの人が現れず、急遽競技することに。
カメラ担当の
アンリママが間に合わず、競技中の写真がありません。

過去の競技会の写真を1枚載せておこう。


そして、結果発表。
なんと
アフロくんが95%以上の得点を獲得し、念願の
トレーニングチャンピオンポイントを獲得
しました。
貼りだされた結果を見て、思わず嬉し涙が…。
しかも
4席に入賞
しました。
初めて競技会に出てから2年間、少しずつ得点が伸びているとはいえ、なかなかポイントが穫れませんでした。
そんな中でも諦めずに競技会に出し続けてくれたママと、頑張ってトレーニングしてきた
アフロくんへのご褒美ですね。

おめでとうございます。

ディオちゃんも95%以上の得点を獲得し、
トレーニングチャンピオンポイントを獲得
しました。
おめでとうございます。
ディオちゃんは安定して結果を出せるようになってきました。
審査員の方に、もう少し意欲的に作業できれば、もっといいと思うとのアドバイスをいただいたので、次回までの課題です。頑張ろうね。
アンリくんは90点台でしたが、おしくもポイントは逃しました。
でも今回は集中力も前回よりよかったし、次回期待してます。
頑張りましょう。



真岡、リベンジできた

ということで。
みなさん、お疲れ様でした。来年も参加しましょう。